
今回は立ち上げ編です。
当初は購入編とまとめて書こうかとも思ったんですが、長くなるし、記事を稼ぐためにわけました。
ではいってみよー
1.フィルターをセット
真ん中側の方がもしかしたら濾過能力上がるのかもしれませんが、なるべく広く使いたいんでギリギリまで端っこにしました。
2.ソイルを敷く
3.水をそそぐ
ソイルの上にビニール袋を置き静かに水を注ぎます。
ソイルが巻き上がったり水の勢いで穴ほっちゃわないように気を付けます。
4.カルキ抜きとバクテリアを入れてフィルターを回す
水を入れて寝る前にフィルターぶん回した時は濁ってましたが、朝起きたらめちゃめちゃ綺麗!
テンション上がっちゃうね。
これでとりあえず立ち上げは終了。
このまま週末までおいて、魚が住める水を作ります。
まだ何も入ってませんが、すでにカッコイイんだが。
いい感じ。
週末にヒーターと魚とか買ったら完成ですな。
当初は購入編とまとめて書こうかとも思ったんですが、長くなるし、記事を稼ぐためにわけました。
ではいってみよー
1.フィルターをセット
真ん中側の方がもしかしたら濾過能力上がるのかもしれませんが、なるべく広く使いたいんでギリギリまで端っこにしました。
2.ソイルを敷く
3.水をそそぐ
ソイルの上にビニール袋を置き静かに水を注ぎます。
ソイルが巻き上がったり水の勢いで穴ほっちゃわないように気を付けます。
4.カルキ抜きとバクテリアを入れてフィルターを回す
水を入れて寝る前にフィルターぶん回した時は濁ってましたが、朝起きたらめちゃめちゃ綺麗!
テンション上がっちゃうね。
これでとりあえず立ち上げは終了。
このまま週末までおいて、魚が住める水を作ります。
まだ何も入ってませんが、すでにカッコイイんだが。
いい感じ。
週末にヒーターと魚とか買ったら完成ですな。
PR

この記事にコメントする