
結局腰痛が治らんまま大会を迎えてしまった。
約一週間全く跳んでねーぞ。
どーしたもんかな。
取るべき行動の選択肢は以下の3つ。
1.諦めて棄権する
これが1番可能性が高く1番賢い選択ではないかと思います。
大事なのは4月の選考会なので、その前に無茶する事は得策ではありません。。
幸い(?)な事に今回の大会は何もかかっていません。
全日本で中断してランキングがもうダメな僕にとってはあまり意味をなさない大会なので、諦めてコーチ業務しとくのが良いかもしれません。
2.種目を変えて出場する
体を前屈させるのが痛いので、全部伸身系の宙返りで構成すればあまり痛くないのでは?と考えてます。
体を反る事自体はそこまで痛くないので多少抜けてしまったとしたも何とかなるかも・・・
ただしそんな構成はやった事ねーし、練習無しでそんな事出来んのかという気がめっちゃします。
それにガッツリ難度は下がるのであまりやる事に意味が無いように思います。
3.我慢して出場する
1番の反対。
痛み止め飲んで当初の予定通りの構成で出場する考え。
練習もほとんど無しにして本番一本だけ我慢する。
1番の考えと完全に矛盾してますが、気持ち的には大会には出たいです。
棄権なんて殆どした事無いし、選考会前最後の大会なので、大会の雰囲気を感じながら演技出来る数少ない機会です。
できる事なら無駄にしたくない。
まあ踵の怪我&今回の件で全然調整は出来てないのでどれだけの意味があるかはわかりませんが。
今日の公式練習で判断します。
約一週間全く跳んでねーぞ。
どーしたもんかな。
取るべき行動の選択肢は以下の3つ。
1.諦めて棄権する
これが1番可能性が高く1番賢い選択ではないかと思います。
大事なのは4月の選考会なので、その前に無茶する事は得策ではありません。。
幸い(?)な事に今回の大会は何もかかっていません。
全日本で中断してランキングがもうダメな僕にとってはあまり意味をなさない大会なので、諦めてコーチ業務しとくのが良いかもしれません。
2.種目を変えて出場する
体を前屈させるのが痛いので、全部伸身系の宙返りで構成すればあまり痛くないのでは?と考えてます。
体を反る事自体はそこまで痛くないので多少抜けてしまったとしたも何とかなるかも・・・
ただしそんな構成はやった事ねーし、練習無しでそんな事出来んのかという気がめっちゃします。
それにガッツリ難度は下がるのであまりやる事に意味が無いように思います。
3.我慢して出場する
1番の反対。
痛み止め飲んで当初の予定通りの構成で出場する考え。
練習もほとんど無しにして本番一本だけ我慢する。
1番の考えと完全に矛盾してますが、気持ち的には大会には出たいです。
棄権なんて殆どした事無いし、選考会前最後の大会なので、大会の雰囲気を感じながら演技出来る数少ない機会です。
できる事なら無駄にしたくない。
まあ踵の怪我&今回の件で全然調整は出来てないのでどれだけの意味があるかはわかりませんが。
今日の公式練習で判断します。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: